子供・大人向け別!おすすめの簡単お弁当レシピ本11選

子供・大人向け別!おすすめの簡単お弁当レシピ本11選
2018年7月18日 riiyuu
In 育児・ベイビー
おいしいお弁当

毎日外でランチを食べるとお金がかかるし、毎日コンビニお弁当だと身体によくない気がする…そんなときはお弁当を持って行くのがいちばんですよね。自分のお弁当だったら前の日のおかずを適当に詰めればいいけど、家族の分を作るとなるとちょっと気を使います。
とはいえ、朝は忙しいし凝ったお弁当を作るのは大変なことです。そんなときは、お料理上手のみなさんの知恵を借りて、簡単に楽しくおいしいお弁当を作ってみませんか?
今回はおすすめのお弁当レシピ本をいくつかご紹介したいと思います。

万人向け・共通

続けられるおべんとう 毎日無理なく作るための手間なしレシピと詰め方のこつ


著者のいづいさちこ氏は、なんと「箱詰め名人」だそうで、いろいろな箱に美しく料理を詰めたおもてなしを提唱しています。そんな箱詰め名人の著者は、ご主人と3人のお子さんのお弁当を10年以上作り続けている「べんとう名人」でもあるのです。食材を詰める順番や詰め方、彩りのあるお弁当にする方法は、さすが箱詰め名人ならでは。詰め方だけじゃなくて、レシピも簡単でお弁当にも夕ご飯のおかずにもピッタリのおかずがいっぱい載っています。
ちょっと味付けを変えたり、食材をプラスするだけで、簡単にいつもと違うおかずができあがるアイディアも満載の一冊です!

作りおきなし!朝10分!考えないお弁当


お弁当と言ったら「作りおき」ですが、作りおきする時間もなかったり、作りおき自体がめんどうな場合はこちらがおすすめです。作りおきしなくても、毎朝献立を考えなくても、10分で本当にお弁当が作れちゃいます。季節ごとに10品ずつ載っているので、あとは気分やその時にある食材を使って組み合わせを考えるだけです。

人のためのお弁当作りは難しいと感じている方にぜひおすすめです。

のっけ弁100


お弁当箱を開けた瞬間テンションが上がるのが、ごはんにおかずが乗った「のっけ弁」です。牛丼やカツどんのような定番の「どんぶり」ではなく、みんなが大好きなおかずを乗せるのでバリエーション豊か。手早く作れるレシピばかりなので、パパっと作って、あとは副菜を彩りよく盛ったらできあがりです。

大人も学生も大満足のお弁当を毎日作ることができます。





いっしょに作るから朝がラク 今日の晩ごはんと明日のおべんとう


作りおきをする時間も朝から作る時間もない…そんなときはこちらがおすすめです。夕ご飯のおかずといっしょに明日のおべんとうのおかずが作れます。もちろん、夕ご飯のおかずをアレンジするので、まったく違うおいしさが楽しめますよ。夕ご飯の「残り」ではなく「残しもの」で副菜を作るアイディアも満載。

夜に少し時間の余裕がある方はぜひ参考にしてみてみたい一冊です。

曲げわっぱと常備菜で、おいしさぎっしり、おべんとう。


曲げわっぱのお弁当箱に入れると、普通のおかずでもとてもおいしそうに見えますよね。この本では、曲げわっぱのお弁当箱に上手に詰める詰め方も載っていて参考になります。「おいしそうに見える」だけじゃなくて、実際おおいしいレシピは、朝に主菜を1品作るだけ。あとは常備菜を詰めたらできあがりです。簡単に作れて、ほっこりやさしいお弁当。
曲げわっぱのお弁当箱といっしょに、ぜひどうぞ!

子供向け

ドーンと元気弁当―食べざかり、伸びざかりに


がっつりだけど簡単に作れるレシピがお得意の小林ケンタロウさんのお弁当レシピです。ケンタロウさんのレシピは、ダイナミックだけど繊細であたたかいものばかり。私自身も、ケンタロウさんのレシピで「料理って意外と簡単で楽しいんだな」と何度も思いました。

そんなケンタロウさんのお弁当レシピは、食べ盛り目線で提案されているため、がっつりボリューミー。食べ盛りの男子に最適なお弁当をたくさん作ってみてくださいね。

女の子の大好きなお弁当―母もらくちん娘も作れる簡単レシピ


見た目重視、かわいさ最優先の女子にも喜んでもらえるお弁当レシピがたくさん。かわいいだけじゃなくて、作るのも簡単で、しかもおいしいんですよ。簡単に作れるから、初めて自分のお弁当を作る女の子にもぴったりです。

すべてカロリー表示されているのも、ダイエット中の女の子にとってうれしいですね。ちなみに、この本のためにスタイリストさんが手作りしたかわいいお弁当包みの作り方も載っているので、ハンドクラフト好きの方にもおすすめです。



てんきち母ちゃんの朝10分、あるものだけでほめられ弁当


人気ブロガー井上かなえさんのお弁当レシピ本です。うれしいのは、朝10分で作れることと、冷蔵庫によくある食材だけで作れること。著者には男子1人女子2人のお子さんがいるので、男子にも女子にも喜ばれるレシピがたくさん載っています。
また、隙間を埋めたり彩りを良くしてくれる副菜のレシピも豊富です。メインと違って、副菜って地味に頭を悩ませますので、副菜がいっぱい載っているとそれだけで助かりますよね!

小林カツ代のおべんとう決まった!


働くお母さんの強い味方、小林カツ代さん。おなかをすかせた子供に、早くおいしく喜んで食べてもらえるレシピと工夫をたくさん持っていた方です。今でも小林カツ代さんの笑顔と「なーんにも難しくないのよー」という声が心に浮かびます。そんなカツ代さんのお弁当レシピは、冷めてもおいしくて彩りも栄養バランスもいいおかずばかりです。

キャラ弁のような派手さはないけど、実用的な1冊ですよ。

大人向け

和食屋の和弁当―毎日食べたい、しみじみうまい


恵比寿にある大人気和食屋「賛否両論」の店主、笠原将弘さんによるお弁当レシピ本です。プロのレシピですが、作り方はとても簡単。冷凍保存や、作りおきをしながら毎日楽しく作ることができます。

和弁当らしく色合いは茶色が多いですが、それもまたタイトルの通り、しみじみとおいしいですよ。普段のお弁当だけじゃなく、春夏秋冬のお弁当や、ハレの日のお弁当レシピも載っているところが和食らしくていいですね。

彩りのあったほうが喜んでくれる低学年の子供にはあまり向かないかもしれません。どちらかというと大人や、がっつり食べたい男子向きのレシピ本です。

見ためは地味だがじつにウマイ!作りたくなるおべんとう


人気インスタグラマーによるお弁当レシピ本です。見ためは地味と言いつつ、盛り付けが上手でおいしそうに見えるので、普通にインスタ映えしそうです。いつものお料理をもっとおいしく作れるレシピがたくさん載っているので、普段のおかず作りにも最適ですね。著者のあたたかくやさしい人柄があふれる1冊は、読むだけでもおもしろいですよ。

がんばりすぎず、肩の力を抜いて楽しく料理をしたい、そんな方におすすめです。

いかがでしたか?

お弁当で悩みどころなのは、毎日弁当を作っているとルーチン化してきて、同じような弁当になっていしまうところではないでしょうか。なるべく時間をかけずに作れるヒントが今回ご紹介した各レシピ本にぎっしり詰められてるので、ぜひご自身に合わせたレシピ本を試してみてください♪